水窪情報サイトへようこそ!
2005年に合併して大きくなった浜松市(南北73㎞)の一番北に位置する水窪地域。水窪情報サイトは、この自然豊かな森と緑のまちの情報を集めたホームページです。水窪のモノやコト・伝統芸能やイベント・道路情報などを水窪を訪れる人、住む人に役立つ情報を提供します。
『水窪花火大会 クラウドファンディング』受付中!

9月13日(土)~14日(日)は「みさくぼ祭り」ですが、13日(土)19:30~20:00「水窪花火大会」が行われます。
それに合わせて「水窪花火大会 クラウドファンディング」を行っています。
応募者には「特製記念タオル」を差し上げます。
ご希望の方は、下記のリンクから是非ご寄付のお申込みをお願いします。
https://fes.ebee.fun/Avyg7xd3/1
◆お問い合わせ先
天竜区観光協会水窪支部 ☎ 053-987-2100
『ヤマメつかみ取り大会』開催のお知らせ!

鬱陶しい「梅雨」が明ければ、大好きな「夏」!
水窪の夏は、「ヤマメつかみ取り大会」です!
◆実施日時
令和7年7月27日(日) 正午~ 小雨決行
※河川不良、悪天候の場合は翌週へ順延
◆場 所 翁川(西浦地内):旧西浦小学校前付近
◆内 容 素手によるヤマメのつかみ取り
◆参加料金 大人(高校生以上):2000円
子供(小・中学生):1000円
☆大会会場内でのバザー出店もあります。
◆交通案内 新東名 浜松浜北ICより、R152北上 約75分
・・・お問い合わせ先・・・
天竜区観光協会水窪支部 TEL/FAX 053-987-2100
『水窪ジャガタの花』咲きました!

「水窪じゃがた」の花が、町内あちこちの畑で咲いています。(6/8現在)
「水窪じゃがた」は水窪町で何百年も栽培している在来種です。
(南米原産の馬鈴薯。水窪じゃがたは伝来種に非常に近いと言われています。)
7月に入ると、「水窪じゃがた品評会」「水窪じゃがた祭り」が行われます。
『新緑の季節』となりました!

ゴールデンウィークが間近になってきました。
水窪町の1,000m級の山々も新緑の季節です。
山住峠~野鳥の森、青崩峠など車で気軽に行ける所も沢山あります。
新緑の中、マイナスイオンを充分体感しながらハイキングなどお楽しみ下さい。
続・続!『大野一本桜』🌸満開!🌸

4月9日(水)「大野一本桜」は満開です🌸 1週間位は楽しめそうです。
★会場手前に、無料駐車場があります。
◆平日は、防災工事が行われており通行止め箇所がありますのでご注意下さい。
【う回路があります】 ◎土日は通行可能です。
続!『🌸大野一本桜🌸』開花情報!

「大野一本桜」は、4月4日(金)現在、3分咲きです。来週末には満開かと思います。
◆平日は、防災工事が行われており通行止め箇所がありますのでご注意下さい。
・・う回路があります・・ ◎土日は通行可能です。
『🌸大野一本桜🌸』開花情報!

樹齢180年(植樹:弘化2年)、孤高の『大野一本桜』は、3月31日現在、1分咲きです。
これからの天候にもよりますが、今週末に4~5分咲き、来週には満開になるのではないでしょうか。
★種 類 江戸彼岸桜(エドヒガンザクラ)
★場 所 旧水窪小学校大野分校跡地 (標高:約650m)
★行き方 (水窪町中心部から)・・・車で約20分
注)平日は、途中で防災工事のため昼間、通行止めとなっています。(土日は通行可能です)
国道152号線(山道商店前:交差点右折)⇒水窪川沿い北上(約10Km)
⇒(標識を左折)上り坂:約 2.5Km⇒🌸大野一本桜
◆う回路 ・・・・車で約40分
国道152号線(山道商店前)北上・・草木トンネル(約10Km)⇒市道水窪白倉川線:南下
(約8Km)⇒【ほつむら:標識を右折】上り坂:約 2.5Km⇒🌸大野一本桜
『西浦田楽』が開催されます!

国指定重要無形民俗文化財の「西浦田楽」が開催されます。
旧暦1月18日月の出から翌日日の出まで夜を徹して行われ、五穀豊穣、無病息災などを祈願します。
◆実施日 2月15日(土)午後9時頃~16日(日)午前8時頃まで
◆場 所 水窪町西浦地区「観音堂」
◆駐車場 旧西浦小学校グラウンド(無料)
◆無料送迎バス 《浜松市水窪支所前⇔田楽の里》
【行き】 ①15日午後7:30 ②15日午後8:10
【帰り】 ①16日午前8:30 ②16日午前9:15
※お問い合わせ先 浜松市水窪支所 生涯学習G ☎:053-982-0013(水窪文化会館)
『みさくぼ風景画展』開催のお知らせ!

森町在住の洋画家“大須賀義明”氏の「みさくぼ風景画展」を開催します。
「北遠みさくぼスケッチ散歩」と題して、商店街通り、名所旧跡、みさくぼ祭りなど20点を展示します。
芸術の秋、是非皆さんもお気軽にご覧下さい。
◆期 日 11月1日(金)~14日(木)
◆時 間 午前9時~午後5時
・14日は午前9時~正午
◆場 所 水窪文化会館
※11月1日(金)~4日(月)
視聴覚室【文化展の一角に展示】
11月5日(火)~14日
水窪文化会館 ロビー
・・・お問い合わせ先・・・
天竜区観光協会水窪支部
TEL/FAX 053-987-2100
『みさくぼ夢街道』開催のお知らせ!

1000m級の山々に囲まれた"水窪町”。11月上旬は紅葉シーズン真っ只中です。
水窪町の特産品の即売、郷土色豊かなバザーなどで楽しめる「みさくぼ夢街道」に、ご友人やご家族で是非お越しください。
◆日 時 11月10日(日)10時~14時
◆場 所 浜松市水窪支所前:浜松市駐車場
R152沿い:無料駐車場があります。
◆内 容
◎特産品展示即売会
木工品、新鮮野菜、じゃがた、ハチミツ、天竜茶
◎郷土色豊かなバザー
ジビエ料理、ヤマメ塩焼き、ジャガイモ串焼き
◎ステージショー:神楽舞、太鼓、バンド演奏
◎街道写真コンテスト
◎紅白餅投げ
☆特別企画『カレーフェスタ」
♡味自慢のカレーを食べ比べ!♡
・・・・お問い合わせ先・・・・
天竜区観光協会水窪支部
TEL/FAX 053-987-2100
『峠の国盗り綱引き合戦』開催のお知らせ!

34回目となります「峠の国盗り綱引き合戦」が行われます。皆さん是非応援に来て下さい。
◆実施日 令和6年10月27日(日):小雨決行
◆場 所 ヒョー越峠(長野県境)
◆内 容 10:30 開会式
11:15 綱引き合戦(自由参加)
11:30 アトラクション
12:00 峠の国盗り綱引き合戦
※会場には駐車場がありません。無料シャトルバスをご利用下さい。
・・・・お問い合わせ・・・・
天竜区観光協会水窪支部(綱引き合戦事務局)
TEL/FAX 053-987-2100
『みさくぼ風景写真コンテスト』開催中です!

秋葉街道の中継地点として栄えた「宿場町みさくぼ」、その水窪地内の風景(商店街通り、裏通り、祭り、山並み等)をテーマとした写真コンテストを開催しており、作品を募集中です。
詳細は、下記の募集要項をご覧下さい。
・・・お問い合わせ(イベント事務局)・・・
天竜区観光協会水窪支部
TEl/FAX 053-987-2100
『みさくぼ祭り』開催のお知らせ!

祭りの両日行われる「仮装コンクール」が有名な「みさくぼ祭り」が開催間近になりました。
◆実施日 令和6年9月14日(土)・15日(日)
◆場 所 水窪町商店街通り、他
◆内 容 ・仮装コンクール
・屋台引き回し
・御神輿渡御
・若連お囃子(流し)
・花火大会(14日 19:30~)
:悪天候時は順延します
・・・お問い合わせ先・・・
天竜区観光協会水窪支部
TEL/FAX 053-987-2100
『みさくぼ祭り クラウドファンディング』始めました!

北遠地域随一の規模を誇る「仮装コンクール」で有名となりました「みさくぼ祭り」が、9月14日(土)・15日(日)の2日間行われます。
14日(土)19:30~20:00、水窪川河川敷にて「水窪祭り花火大会」も行われます。
この「花火大会」の開催資金の一部にすべく「クラウドファンディング」応募を募ってます。
水窪町に縁のある方、ない方、問わず気楽に応募して下さい。
詳細は、下記のHPをご覧下さい。
『第26回 水窪ヤマメつかみ取り大会』開催決定!

◆実施日時 令和6年7月28日(日)
正午~ 小雨決行
※河川不良、悪天候の場合は翌週へ順延
◆場 所 翁川(西浦地内):旧西浦小学校前付近
◆内 容 素手によるヤマメのつかみ取り
◆参加料金 大人(高校生以上):2000円
子供(小・中学生):1000円
☆大会会場内でのバザー出店もあります。
◆交通案内 新東名 浜松浜北ICより、R152北上 約75分
・・・お問い合わせ先・・・
天竜区観光協会水窪支部 TEL/FAX 053-987-2100
E-mail:kankou-misakubo@aioros.ocn.ne.jp
『第9回 水窪じゃがた祭り』開催します!

水窪町の在来種「水窪じゃがた」をメインにした「水窪じゃがた祭り」を開催します。
◆実施日時 令和6年7月21日(日)10:00~14:00 【小雨決行】
◆場 所 水窪町商店街通り (無料駐車場有り)
◆内 容 水窪じゃがた展示即売、じゃがた串芋、コロッケ、ヤマメ塩焼き、五平餅・・・
※「水窪じゃがた品評会・即売会」
◆日 時 7月7日(日) 11:00~
◆場 所 水窪観光展示休憩所
・・・お問い合わせ先・・・
天竜区観光協会水窪支部 TEL/FAX 053-987-2100
E-mail:kankou-misakubo@aioros.ocn.ne.jp
『水窪じゃがたの花』咲きました!

水窪町の在来種「水窪じゃがた(浜松市地域遺産)」の花が八分咲きです。(R6.5.26現在)
これから2週間ほど、水窪町あちこちの畑で見る事が出来ます。
6月中旬~下旬頃に収穫時期を迎えます。
7月7日(日)には、「水窪じゃがた品評会、即売会」が行われます。
※7月中旬には「じゃがた祭り」も予定してます。
◆お問い合わせ先
天竜区観光協会水窪支部
☎/FAX 053-987-2100
e-mail:kankou-misakubo@aioros.ocn.ne.jp
『稚鮎放流』しました・・・!

5月9日、水窪川に水窪小学生、水窪幼稚園児たちが稚鮎を数千匹放流しました。
天竜川漁協では、水窪川の各ポイントに総数約1500Kg、稚鮎を放流しています。
☆アユ解禁日 6月15日(土)
☆入漁料 日鑑札:2000円、年鑑札:7000円
※お問い合わせ先
天竜川漁協 ☎053-926-0813
『田楽の里:営業再開』のお知らせ・・・!

コロナ禍により長期間閉館していましたが、4月1日より営業を再開しますので皆様ご利用下さい。
◆館内利用料金
・4時間以内 1団体(5名まで) 1500円
※6名以上別途
以上 〃 3000円
・長時間使用(寝具、入浴込)大人 3000円
子供 2000円
お問い合わせ先【田楽の里管理運営組合】
代表 守屋千づる 携帯:090-6398-8801
『水窪じゃがた焼酎』発売します!

水窪の在来作物「水窪じゃがた(じゃがいも)」を主原料にした『焼酎』が出来上がりました。
3月10日(火)より、水窪町の酒屋さんで発売開始します。
サツマイモの焼酎とは違い、米焼酎に近い淡泊な味わいですが、ゆっくりお口に含んで、水窪じゃがたの風味を感じて下さい。
◆価 格 1,200円(税別)
◆取扱店 山道商店 ℡ 053-987-0046
はくりや ℡ 053-987-1496
耳塚酒店 ℡ 053-987-0153
※地方発送も可能ですのでお問い合わせ下さい。
『戸中山林道』の交通情報!

5月14日(火)現在『戸中山林道』の交通情報です。
☆戸中川ゲート手前約3Km及びゲート約2Km先 2ケ所の崩土土砂撤去完了しました。
※戸中川ゲート約1Km手前で落石の危険があるためバリケードをしてあります。
車両は、バリケード手前に駐車して下さい。
※ お問合せ先 天竜森林管理署 水窪森林事務所
TEL 053-987-0616
午前8時~9時 午後4時~5時
『モデル:ハイキングコース』のご案内

ゴールデンウイークも間近になりましたが、水窪町も新緑の季節となりました。
気軽に登れるハイキングコースをご紹介します。
『常光寺山』 標高:約1438m
所要時間【片道:約120分】
(登山口)スーパー:家老平 標高:約1100m
元:カモシカと森の体験館 駐車場
『熊伏山』 標高:約1653m
所要時間【片道:150分】
(登山口)青崩峠手前 駐車場 標高:約1082m
※ 登山される場合には、登山口にある『登山ポスト』に登山計画書を必ず投函して下さい。
山の天気は、急変する場合もありますので、充分な装備で、無理をしないで下さい。
『みさくぼ祭り仮装コンクール』出場者募集してます!

9月16日(土)・17日(日)の2日間行われる
「みさくぼ祭り」では『仮装コンクール出場者』を募集しています。
職場グループ、友人、家族など、人数も一人から数十人まで、内容もコスプレで歩くだけ、踊り披露、寸劇など、参加方法、内容も自由です。
気楽に参加してみて下さい。
2日共、豪華賞金も多数用意しています。
(参加賞もあります)
お問い合わせ先
みさくぼ祭り仮装委員会(天竜商工会水窪支所内)
電話 053-987-0432
FAX 053-987-1994
E-mail misakubo@e-tensho.com
『みさくぼ祭り仮装コンクール』審査員募集中です!

北遠随一の規模を誇る「みさくぼ祭り」が9月16日(土)・17日(日)2日間行われます。
只今、みさくぼ祭りの目玉となる「仮装コンクール」の出場者、審査員を募集しています。
仮装出場者数は例年、2日間で約60組あり、町外からの出場も可能です。
お問い合わせ先
みさくぼ祭り仮装委員会(天竜商工会水窪支所内)
電話 053-987-0432
こいね水窪 じゃがた祭り 大盛況でした!
7月9日(日)水窪商店街通りを会場に、水窪在来種「水窪ジャガタ」をメインにしたイベント「水窪じゃがた祭り」を開催しました。当日は、水窪町にしてはムシムシした暑い日でしたが、県外からも来場があるなど大盛況の内に終了しました。
ジャガタに味噌を付けて炭火焼きした「串いも」を筆頭に、コロッケ、水窪じゃがたとコロッケをトッピングした特製カレー、ヤマメの塩焼き、五平餅などが好評でした。
先週行われた、「水窪じゃがた品評会」表彰式の後、サプライズで「浜松消防音楽隊パレード」「浜北ベンチャーズ」のバンド演奏。最後には、春華堂さん提供の特性詰め合わせセット、水窪特産品セットが当たる
抽選会が行われるなど最後まで大盛況でした。
天空の里:大沢 農家民宿ほつむら『昔カフェ』始めました!

農家民宿 時忘れの家「ほつむら」からのイベントお知らせ
水窪じゃがたのミニオーナー募集!!
日本のマチュピチュと言われる、天空の里 大沢集落で水窪じゃがたの種植えから収穫までを体験してみませんか?
開催日時 平成29年3月18日(土) 雨天の場合19日(日)
午前11時から午後2時30分頃まで
詳細は下記の通り↓

洋食屋みさくぼがテレビ静岡くさデカに出演しました
浜松市東区に位置し、長い間水窪の名を掲げお店をされている「洋食屋みさくぼ」が、この度テレビ静岡の「くさデカ」に出演しました。
洋食屋みさくぼでは2年ほど前から水窪じゃがたを用いたカレーを提供しており、今回番組内でその「じゃがカレー」が紹介予定です。
洋食屋みさくぼは、これまでも「水窪町のために」と、お店の名前を始めホームページの連携、イベント等での料理の提供など積極的なPR活動を行ってくださり、今年度の水窪祭りでのカレーの販売もしていただき大好評でした。
【放映 平成27年9月12日(土) 18:30~ テレビ静岡「くさデカ」にて】

◎洋食屋みさくぼ
〒435-0042 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町1038
TEL.053-463-1231
公共機関の場合:東海道線天竜川駅南口を出て、タクシーで約5分。
自動車の場合:浜松ICから5km。
和田の自動車街を磐田方面に走り、エディオン手前に位置。
※駐車場8台(正面にあるファミリーマート東側も使用可。)
お知らせ・最新ニュース
2014年6月10日 ヤマメつかみ取り大会を開催します
2014年6月3日 みさくぼ夢街道2014日程
2014年5月2日 シロヤシオの花が咲いています。
2014年1月20日 大きなつららが出現
2013年8月9日 農家民宿ほつむらイベント情報
2013年7月30日 洋食屋みさくぼさんが、キングオブ洋食屋さん西部地区第1位に輝きました!
2013年4月15日 農家民宿ほつむらがオープンしました
2012年11月01日 ホームページをリニューアルしました。